社員インタビュー

チームワークで最高のものづくりを。 CAREER INTERVIEW 製造担当 佐藤斎さん チームワークで最高のものづくりを。 CAREER INTERVIEW 製造担当 佐藤斎さん
CAREER INTERVIEW 製造担当 佐藤 斎 さん 2012年入社 白石工業高等学校卒

MY WORK

製造課班長として、製品の品質管理を担当。安全・安定した生産日程の調整に取り組んでいます

生産工程の調整、実作業を行なう作業員の配置、現場の状況確認、製品の品質管理を担当しています。毎日異なる製品を生産しているため、納期や作業内容、各作業員の負荷やスキルなど、さまざまな観点を考慮しながら最適なスケジュールを組み立てることが重要な仕事です。夜間の作業でも安全に業務を遂行するための生産工程や、品質異常を出さないための品質管理を追求。やむを得ず不測のトラブルが発生した時には関係部署とすぐに連携し、原因の究明や対策案を検討することも。日々改善しながら安全で質の高い生産を目指しています。

北日本ポリマを選んだ理由は?

学校で学んだ知識を活かせる業務内容に惹かれ、
先生からの後押しもあって入社を決意

工業化学科を専攻し、工業化学や化学全般、工業的生産技術、実際の製造工程などを学びました。作業効率化や環境問題も興味を持って学んだ分野の一つで、そのような知識を活かせる就職先を探していました。DIC北日本ポリマに興味を持ったきっかけは、学校の卒業生が多かったからです。実際に業務内容を調べてみると、学校で学んだ知識を存分に活かせる会社だと思いました。先生からも「地元で働くなら、佐藤君が習ってきたことを一番実践しているのは北日本ポリマだと思うよ」と背中を押していただいたこともあって、入社を決意しました。

入社後、どんな業務に取り組んできましたか?

製造の経験を積み、新製品の初期生産にもチャレンジ。 ものづくりは仲間との信頼関係が欠かせないことを学ぶ

入社後、製造課に配属され、1年間は先輩とのマンツーマンで教育を受けながら合成樹脂等の製造業務に携わりました。2年目からは三直三交代勤務を経験。4年目から新製品の初期生産を担当しました。新製品の生産では技術職の方と打ち合わせを重ねながら生産工程を進めていき、テスト生産の後に改善点を振り返ってブラッシュアップするという作業を繰り返しました。生産についての知識はもちろん、いろんな人に支えられながらものづくりをしていることを実感し、気遣いや協力関係を築くことの大切さを学びました。8年目からは現場管理やマネジメントに関する知識・経験を身に付けていき、班長として班員に指示を出しながら業務にあたりました。現在は製造課班長として生産工程管理、品質管理などの業務をメインに務めています。

仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?

無理なく安全に仕事ができる作業工程を日々追求。
作業員からの「働きやすくなった」という声が励みに

当事業所では100種類以上の製品を取り扱い、毎日異なる製品の生産を行なっています。製品の完成までを一人で完遂できるようになるには時間がかかりますが、だからこそ、難易度の高い生産を一人でできるようになった時に大きな達成感があります。また、一つの生産の中で学んだことを応用し、他の製品の生産を効率化できた時にも喜びを感じます。決められた納期や条件の中で作業員の負荷も考慮したスケジュールを組むことは難しく、今でも完璧にできているとは思いません。それでも日々、作業員が無理なく安全に仕事ができる環境づくりに努め、以前よりもトラブルが減ったり、作業員から「前よりも働きやすくなった」といった声をかけられたりすると嬉しいですね。

DIC北日本ポリマの魅力とは?

お客様のあらゆるニーズに対応する柔軟性。 それを支える現場のチームワークが最大の魅力

北日本ポリマはあらゆる製品に対応できる柔軟性が強みの一つです。多種多様な製品を少量ずつ生産できる会社は、DICグループの中でも珍しいのではないかと思っています。また、そのようなきめ細かな対応を実現するためには各製造メンバーのノウハウ・協力が不可欠です。その点において、全体的に仲間意識が強く、日々お互いに協力し合いながら楽しく仕事ができる、明るい職場環境であるところも魅力的です。年齢関係なくお互いに教え合うなど、技術の伝承やコミュニケーションが活発に行われている現場だと思います。

今後チャレンジしたいことを教えてください

効率性を高める自動化と、手作業ならではの対応力。 両方の良いところを掛け合わせたDXを目指す

まずは私のメインの作業である生産日程の調整を、さらに良いものに改善していきたいです。潜在的なリスク管理や対策の水平展開を実施し、トラブル削減に引き続き取り組みたいと思います。また、今後はメンバーの力量、生産にかかる時間などを細かく分析し、自動化を図りながら、安全性や作業効率性を強化していきたいと考えています。その一方で、手動であるからこそ小回りが効き、柔軟に対応できるという側面もあります。なんでもかんでも自動化するのではなく、手動と自動のいいところを掛け合わせたDXを推進していきたいと思います。

TIME SCHEDULE

一日のスケジュール

8:00
出社
8:30
朝礼・業務引き継ぎ
9:00
生産日程の調整
12:00
昼食
13:00

生産日程の見直し・改善 現場の見回り
16:50
業務引き継ぎ
17:00 退社
PRIVATE

プライベートは何してる?

子どもの頃からずっとサッカーをやっていたので、休日もなるべく身体を動かすためにサッカーをしています。社会人チームにも所属していますが、仲の良い友達と気軽に集まってボールを蹴ることが多いですね。サッカー以外にも、カラオケや海釣りに行くこともあります。